-
2020年03月18日
「市内で最も優美なお寺の門」からひも解くもうひとつの美の秘密?-豊田市・随応院~性源寺-
-
2020年03月04日
自分の「可愛い!」が手に取る人と福祉をつなげる-NPO法人 ひょうたんカフェ 井上愛-
-
2020年02月19日
移り変わるまちなかに残る記憶-伏見駅のモザイク壁画と私-
-
2020年02月05日
やりたいことを、やってみる。「平野醸造」の蔵開きから感じた、ありのままの姿勢
-
2020年01月22日
新年のかずのこと私の「魚屋さん」
-
2020年01月08日
昔々の記録からみえてくるまちの未知の姿
-
2019年12月25日
可能性しかない雑草を楽しみ、育て、味わう-雑草料理研究家 前田純-
-
2019年12月11日
まったく新しい“1”が生まれる、1と1のかけ算-喫茶ニューポピー・尾藤さんが取り組む、コラボレーションの可能性-
-
2019年11月27日
深掘ることで、また魅せられて。お寺の建物に秘められた魅力-岡崎市・善立寺-
-
2019年11月13日
自分の時間に帰ってこられる自然の中の古本屋-「庭文庫」店主 百瀬雄太・百瀬実希-
-
2019年10月30日
便利であれば、人が集まればOK? 時代とともに変わるまちの顔・商店街について考える
-
2019年10月16日
まちでしりとりしたら、多彩な個性が見えてきた-「つなげて集めて、まちを歩こう!円頓寺・四間道でしりとりさんぽ」を終えて-
-
2019年10月02日
まちあるきと落語。ふたつの顔で笑いを生むエンターテイナー- 津島ガイドボランティア 恒川一三(落語家 津島家寿芸虫)-
-
2019年09月18日
「名古屋が本気で一番、大好き!」地方出身の建築家兼カフェオーナーから見つめたまちの魅力-「実家カフェ山田」オーナー 近澤優子-
-
2019年09月04日
自分の中に息づく喫茶店を磨き続ける-「喫茶ニューポピー」マスター 尾藤雅士-
-
2019年08月21日
いつもと違う目線で見てみると、まちの違う顔がみえてくる-「大須でしりとり。文字さんぽ」を終えて-
-
2019年08月21日
【終了】つなげて集めて、まちを歩こう!円頓寺・四間道でしりとりさんぽ
-
2019年08月07日
「まるはちの日」にまるはちな瓦を見よう
-
2019年07月24日
みんなでつくりあげるモノ-茅葺き古民家をなおす人 立松昌朗-
-
2019年07月10日
岐阜・高山から日本の林業の「循環」を変えていく-飛騨五木株式会社 井上博成-